大椿裕子のwiki経歴プロフまとめ!国籍は日本でもやばいって本当?

社民党の大椿裕子副党首。

SNSでもたびたび話題となりますが、大椿裕子さんは一体どんな方なのでしょうか?

この記事では、大椿裕子さんの経歴や国籍についてご紹介します。

スポンサーリンク

目次

大椿裕子のwiki経歴まとめ

大椿裕子さんは政治家になるまで、下記のような経歴があります。

  • 1996年:四国学院大学 社会学部を卒業し、社会福祉士・保育士資格を取得
  • 2002年:フィリピン・ネグロス島に遊学
  • 2004年:神戸市でNPO法人勤務
  • 2006年:関西学院大学に就職(有期雇用)
  • 2010年:任期満了退職に反発して提訴
  • 2016年:大阪教育合同労働組合 執行委員長

また、2019年からたびたび選挙に立候補していますが、落選が続きました。

2023年4月、比例区の繰り上げ当選ではじめて参議院議員に就任した大椿裕子さん。

現在は社民党の副党首を務めており、2025年7月の参院選にも比例区公認候補として出馬します。

大椿裕子の国籍は日本

そんな大椿裕子さんですが、たびたび国籍が話題になります。

大椿裕子さんの国籍は日本です。

過去に大椿裕子さん自身も、このように語っています。

私は国会議員なので、日本国籍を持っていなければ、なることができない。
国籍どこだ、帰化したのかときいてくること自体が、人のプライバシーに土足で踏み込んでくる失礼な行為。

2023年、元大王製紙会長の井川意高さんがXで大椿裕子さんに対し

「永住許可を取り消したい」「在日か?」

などの投稿をしたことがありました。

大椿裕子さんはこの投稿に対して訴訟を起こし、東京地裁が名誉毀損を認めています。

ちなみに大椿裕子さんにはスペイン国籍の夫がいます。

大椿裕子はやばいとの噂

そんな大椿裕子さんですが、やばいとも言われています。

その理由は、大椿裕子さんの強気な姿勢でしょう。

先ほどの井川意高さんへの訴訟についても、「政治家が一般人を訴えるのはやり過ぎ」といった反応が広がり、やばいという印象を強めました。

また、女性・野党・社民党という要素もあり、フェミニズムや男女平等をめぐる発言に対しは「極端」といった声も多くあがっています。

実際に2025年7月の街頭演説では一般男性に対して反論するなど、たびたび注目が集まる大椿裕子さん。

選挙結果がどうなるのか、見守りたいですね。

よかったらシェアしてね!
目次